とらきちマネーブログ

MENU

公的年金が17.7兆円の損失!?年金はもうもらえないの!?冷静に分析してみた

f:id:oteote:20200704113548p:plain

昨日発表された2020年1~3月期の運用損益は四半期として過去最大となる17.7兆円の損失というショッキングな結果となりました。私たちが将来貰うはずの原資なわけなので、この結果がどのくらいやばいのかを知る必要があると考えております。なので今回は、これまでのデータを参考にしながら年金運用について纏めておりますので、ご参考にしていただければ幸いです。

 

年金基金発表概要

まずは今回の発表のまとめをご覧ください。

公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は3日、2020年1~3月期の運用損益が四半期として過去最大となる17兆7072億円の赤字になったと発表した。赤字は5四半期ぶりで、新型コロナウイルスの流行に伴う株安が大きく響いた。この結果、19年度の運用損益は8兆2831億円の赤字に陥った。

GPIF、外債25%に引き上げ 20年度から、国内債は減

 1~3月期の保有資産別の運用損益は、外国株が10兆2231億円の赤字。国内株も7兆4185億円の赤字を余儀なくされた。また、国内債も損失を計上する一方、外国債は黒字を確保した。
 19年度の損失額はリーマン・ショックが直撃した08年度(9兆3481億円)に次ぐ大きさで、収益率はマイナス5.2%。ただ、市場運用を始めた01年度からの累積収益は57兆5377億円と高い水準を維持している。

(時事ドットコムニュースより引用)

 

 年金の運用資産推移

年金基金の運用開始以来の収益額の推移です。

f:id:oteote:20200704105526p:plain

17.7兆円ってすごく大きい金額に聞こえますが(実際大きいw)長い時間で見ると今回の下げはそこまで深刻なダメージではなさそうです。

実際にこれまでの収益累計・運用資産額は、、

f:id:oteote:20200704105531p:plain

リーマンショック・コロナショックを経験しておりますが、57兆円の利益ということで、運用はうまくいっていると考えられます。

利回り目標を達成するための一時的なブレはある

そもそも、ある程度の利回りを確保するためには、リスク(ブレ)とはうまく付き合っていく必要があります。年金は少なくとも年率1.7%の利回りを達成することが現在の目標であるため、そのリターンを得るためにはある程度のリスクは許容しなければいけません。

年金の運用利回りは年率2.39%となかなかの好成績です。1.7%を大きく上回っております。

f:id:oteote:20200704111639p:plain

2019年度の成績は年率でマイナス5.20%なので、許容できるリスク内で損失を抑えられているのではないでしょうか。

f:id:oteote:20200704111740p:plain

(これまでの年金に関するデータは年金基金の公式HPより)

2020年以降の株価

2020年以降の日本株・米国株の株価推移を見ていきます。

日本株

f:id:oteote:20200704112247p:plain

米国株

f:id:oteote:20200704112334p:plain

日本株・米国株共に4~6月期はがっつり上昇なので、次の運用報告の利益額はそれなりに大きくなっていると予想できます。

まとめ

損失額の大きさから、年金のことや運用のことをあまり知らない人たちにたたかれがちですが、データを見ると失敗しているわけではなく、その期間はコロナショックでリスクの下振れが発生しただけかなと考えております。長期的にリターンを積み上げられておりますし、次の期は大幅に利益っぽいので、いまのことろ問題はなさそうです!

 

【人気記事】

www.torakichimoney.com